痩身・医療ダイエット
気になる部分を狙い撃ち!
戻らない医療ダイエット

このようなお悩みありませんか?
ただ体重を落とすだけのダイエットではキレイになれません。また、食事制限やサプリメントに頼るダイエットはすぐに体重が元に戻りがち。科学的根拠に基づいたリアルクリニックの医療ダイエットなら、痩せたい部分にダイレクトにアプローチできるだけではなく、 太くなる根本的な原因を解決できるので後戻りがしにくいというメリットがあります。
医療機器を使用する医療ダイエットは医療行為です。患者さまお一人おひとりの状態を見極めながら調整を行うため安心・安全で、エステとは違った効果を実感していただくことができます。
リアルクリニックの医療ダイエットの特徴
特徴①
あなただけのオーダーメイド治療をご用意
細くしたいパーツやダイエットによってこうなりたい!というイメージは人によって違います。また、脂肪や筋肉の付き方も人それぞれ。どんな痩身マシンが適しているかも千差万別です。リアルクリニックでは丁寧にカウンセリングを行い、患者さまの「こんな風になりたい!」を優先しながら、体質や体型、ライフスタイルに合わせた最適な医療ダイエットをご提案します。
特徴②
痩せるメカニズムが明確化されている
市販のダイエット用のサプリメントや食品のなかには根拠に乏しいものがあります。最終的には本人の努力によって結果が左右されるものがほとんどで、効果が得られなかったという経験のある方も多いでしょう。その点、医療ダイエットは「筋肉を強化して脂肪を燃焼、代謝を改善する」「脂肪細胞の数自体を減らすためリバウンドしにくい」など科学的根拠に基づいた『痩せるメカニズム』が明確化されています。
特徴③
切らずに細く!ダウンタイムはほぼなし
リアルクリニックの医療ダイエットはダウンタイムがほとんどなく、切らずに細くなれるメニューを豊富に揃えております。お仕事や家事、育児に忙しい女性でも無理なく細く、キレイを目指すことが可能です。
脂肪吸引術のような外科手術が必要な痩身メニューはリスクが伴いますが、 リアルクリニックの医療ダイエットは「長いダウンタイムは取れない」「手術は怖い」という方にも安心です。
特徴④
効果&安全面で世界的に評価の高い医療機器を完備
リアルクリニックではアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局) をはじめ、国内外で効果と安全性が評価された医療機器のみを導入しています。また、施術は正規トレーニングを積んだ女性スタッフが行うため、より効果が出やすく安全です。違いが分かる本格的な痩身治療を受けてみたいという方に最適です。
【治療の種類別】医療ダイエットの特徴
医療ダイエットには、医療機器を使用した治療法の他に脂肪溶解注射や脂肪吸引などいくつかの種類があります。それぞれの治療においてメリットとデメリットがあるので詳しく解説します。
医療機器
医療機器によるダイエットは大きく分けて「脂肪細胞を破壊して細胞死を起こし、時間をかけて体外に排出させるもの」と「筋肉にアプローチして脂肪燃焼、代謝改善を促すもの」の2種類があります。脂肪細胞を破壊する方法としては、脂肪を凍らせるもの、RFや高周波による熱エネルギーによるものなどがあります。脂肪細胞の数そのものが減るため、後戻りしにくくいのが特徴です。
筋肉にアプローチする方法としては、筋肉を収縮させるFMS(Functional Magnetic Stimulation)が代表的。皮膚に触れることなく電磁パルスを照射できるFMSは、電極や皮膚を通る電流がなくても神経を刺激することができるので、深い部位へのアプローチも可能です。
脂肪溶解注射
脂肪を分解する作用のある薬剤を痩せたい部分に注入し、時間をかけて体外に排出させながら皮下脂肪を減らす方法です。使用する薬剤には脂肪を溶解させてコレステロールを減らすサポニンやチロシンのほか、大豆由来成分のフォスファチジルコリンなどが配合されています。
また、脂肪溶解成分のほか、抗炎症効果や創傷治癒効果、むくみを防ぐ効果がある成分も配合されているので、術後の痛みやむくみが起きにくくなります。
脂肪吸引
気になる部分を小さく切開(3~5mm程度)し、カニューレと呼ばれる吸引管を挿入し脂肪を吸引し痩身効果を得る治療です。欧米では1970年代から行われており、日本では約20年以上前から治療が行われています。
体への負担を減らし、脂肪を吸引しやすくするため吸引前に局所麻酔、血管収縮剤、PH調整液、生理食塩水などを配合したチュームセント液を注入します。その後、気になる部分の脂肪層からまんべんなく脂肪を吸引していきます。吸引後、凹みや皮膚のたるみが出ないようバランスよく慎重に脂肪を吸引していく技術が求められる治療です。
医療ダイエットの種類 | 医療機器 | 脂肪溶解注射 | 脂肪吸引 |
---|---|---|---|
特徴 | ・体への負担が少ない ・脂肪がついた部分にダイレクトにアプローチできる ・アプリケーターを使い分けて部分痩せ、広範囲のスリミング両方に対応できる | ・脂肪を溶解、排出させるのでリバウンドしにくい ・注射のみで治療できる ・治療を受けたことが周囲に気づかれにくい ・従来の脂肪溶解注射に比べ、痛みや内出血が少ない | ・脂肪細胞の数が減るためリバウンドしにくい ・セルライトの改善も可能 ・吸引する箇によってカニューレや吸引方法を変える必要がある |
メリット | ・切らずに治療ができる ・ダウンタイムが短い ・部分痩せが可能 ・太りにくい体質になる ・後戻り、リバウンドしにくい ・治療時間が短い ・体への負担が少ない ・ラクして痩せられる ・痛みが少ない | ・注射をするだけで部分痩せできる ・施術時間が短い | ・部分痩せできる ・ボディラインをデザインできる ・短期間で効果を実感できる |
デメリット | ・細くなるまでに数回の治療が必要 ・一時的な赤みや熱感が出ることも | ・広範囲の治療の場合、費用が高くなる ・左右アンバラスになることも ・術後、内出血や腫れが出ることもある ・内臓脂肪には効かない ・注射が痛い ・治療を繰り返し行わないと効果を実感できない | ・麻酔と切開が必要な外科手術を伴う ・ダインタイムが6ヵ月から1年程度と長い ・内出血や腫れが起こる ・高い技術と経験が求められる治療 ・治療跡が残る場合がある |
治療時間 (1回あたり) | 約30分~70分 (機器・治療部位によります) | 約20分 (治療部位によります) | 約30~120分 (部位によります) |
治療回数 | 3~8回が目安 | 5~10回 | 原則1回 |
治療期間 (ダウンタイム含む) | 1ヵ月~4ヵ月 | 3ヵ月~6ヵ月 | 6ヵ月~1年 |
痛み | ◎ ほとんどなし | △ ややあり | × あり 2週間~1ヵ月程度 |
腫れ | ◎ ほとんどなし | △ ややあり。内出血が起こりやすい | × あり 2週間~1ヵ月程度 |
ダウンタイム | 〇 一時的な赤みや引きつれを感じることがあるが、短期間で消失 | 〇 腫れや痛みが出るが一時的 | × 3ヵ月~1年程度、腫れや痛みが残る。 術後、圧迫が必要 |
費用 | 〇 1部位25,000~100,000円/回 脂肪吸引より安価 | △ 1回の治療費は、20,000円~120,000円程度 広範囲への施術は不向き | △ 部位によってことなる40~300万円程度と高額 |
医療ダイエットでダイエットできる部位
お顔
ふっくらした頬やゆるみがちなフェイスラインがほっそり引き締ると小顔にぐんと近づきます。また、顔に脂肪がついていると将来的に脂肪を支えきれなくなり、たるみが起こります。早めに顔痩せしておくと将来的なたるみ予防にもつながります。
お体
たるんだ二の腕や下腹といった脂肪がつきやすいパーツの他、ブラファットや腰回りといったいわゆる「ハミ肉」までピンポイントで対応できます。お腹周りやヒップラインは筋肉を強化することで見た目も改善し、痩せやすく太りにくい体質に近づくことができます。医療ダイエットなら食事制限によるダイエットのようにバストまでボリュームが落ちてしまうということもありません。
【症状別】に行う医療ダイエットだから効果的
リアルクリニックでは、患者さまお一人おひとりの体質やライフスタイルをお伺いし、脂肪や筋肉のつき方などを拝見した上で「太くなっている原因」を見極め、スリムになるための最適な医療ダイエット方法をご提案いたします。ここでは症状別に選ぶ、4つの医療ダイエット治療法についてご紹介します。
ムチムチした脂肪が気になる方

「お腹周りの脂肪が気になる」
「お尻の下の肉がどうしても減らない」
「太っていないのに顔だけがパンパン」
このような脂肪がつきやすいパーツは、ダイエットに成功しても細くならないこともあります。また、一時に細くなっても食事を元に戻すことによって元に戻ってしまう……ということも。
脂肪がつくということは脂肪細胞が大きくなっている状態。食事制限やサプリメントで一時的に体重を減らすだけでは美しいボディラインを手に入れることはできません。ムチムチした脂肪が気になるという方は、単に細くするだけではなく脂肪細胞の数そのものを減らすことを考えるようにしましょう。
脂肪細胞を減らすには脂肪冷却や高周波によって脂肪細胞を破壊し、細胞死させて体外に排出させるという方法があります。
最適なダイエット治療
筋肉の低下によるたるみが気になる方

「若い頃、運動をしていたけれど最近はほとんど動いていない」
「筋肉が落ちてボディラインがたるんできた気がする」
「脂肪はそれほどでもないけれど、 二の腕のたるみをなんとかしたい」
「筋肉をつけたいけれど運動は苦手」
このような方は、脂肪を減らすだけでなく、筋肉を強化することも考えてダイエットをするのがベストです。筋肉がつくと基礎代謝がアップします。結果として脂肪燃焼しやすくなり、痩せやすく太りにくい体質に近づくというメリットもあるからです。
近年、筋トレブームが起こっていますが、医療ダイエットならラクして筋肉を強化することも可能です。家庭用の美容家電でも筋肉にアプローチできると宣伝しているものがありますが、医療ダイエットで使用されている痩身マシンは科学的に効果が認められているため、効果が高く安心です。
最適なダイエット治療
部分痩せしたい方

「ノースリーブが来られるような細く長い腕になりたい」
「ダイエットをしても脚だけは細くならない」
「ダイエットでバストがボリュームダウンしてしまうのが心配」
「スリムジーンズやレギンスの似合う小さいお尻が憧れ」
「ボトムのウエストはゆるいのに、太ももが入らない」
お腹や太もも、お尻、二の腕、背中……。女性が部分痩せしたいと思うパーツはさまざまです。特に二の腕や背中など日常生活を送る上ではあまり動かす機会がないパーツは痩せるのが難しいと言えます。
このようなセルフダイエットでは実現しにくい部分痩せも医療ダイエットならOK。気になる部分にダイレクトにアプローチして、脂肪細胞の数を減らし部分痩せを叶えます。
最適なダイエット治療
年齢によるたるみが気になる方

「今まで着ていた服が似合わなくなってきた」
「体重は変わっていないのに、なんとなくスタイルが良く見えない」
「二の腕やお腹などの肌がシワっぽくなってきた」
「市販のコスメでボディケアをしているけれど効果がない」
「いつまでも水着を着られる体でいたい」
体重はそれほど変わらなくても、お肌がたるむことでボディラインが崩れて見えてしまうことがあります。引き締まった肌はそれだけで若々しい印象を与えてくれるもの。とはいえ、市販のボディークリームなどでは、本格的な肌の引き締めをすることはできません。
年齢によるたるみが気になる方は、お肌の引き締めを行いつつ、筋肉を強化するケアがおすすめです。医療ダイエットでは、まず高周波などの熱エネルギーを加え、コラーゲンやエラスチンの再生を促して肌を引き締めることができます。
最適なダイエット治療
リアルクリニックの医療ダイエットの治療法
テスラフォーマー

電磁パルスを筋肉に照射するFMS(Functional Magnetic Stimulation)は、皮膚に直接触れることなく神経を刺激します。また、電気刺激が到達できないさまざまな生体組織への深い浸透も可能です。当院では筋肉を鍛えて脂肪を燃焼させるだけでなく、リバウンドリスクを抑えるために新陳代謝を向上させて太りにくい体質に導きます。
なお施術は筋肉を強化したい部分にアプリケーターを当てるだけで、痛みや疲労感などはありません。もともとアスリートがリハビリ時、筋力低下を防ぐために使用されていたスポーツ医学に基づく医療機器です。
改善できる症状
特徴
- 施術は寝ているだけ、痛みや疲労感はなし
- アプリケーターを装着することで複数個所に同時治療可能
- イス型のデバイスを使用して体幹の筋肉も強化可能
メリット
デメリット
治療時間
約30分
治療回数
4回~8回
治療期間
1ヵ月程度(1週間に1回のペースで4~8回施術を受けると効果的です)
エボルブ
ボディラインをデザインするようにコントゥアリング(輪郭を強調すること)できるのが、インモード社のエボルブです。RF熱エネルギー、高電圧RFエネルギー、EMSの3種類のエネルギーが皮膚、皮下脂肪、筋肉にアプローチし、理想的なボディラインを作ります。
当院では、筋肉強化を図るTONE、皮下脂肪を減らすTRIM、たるみを引き締めるTITEの3つのアプリケーターを選んで治療することができます。なお、 エボルブはアメリカ FDA の承認を受けている安全性と効果が認められた医療機器です。
エボルブ - RFによるタイトニング(TONE)

医療用EMSにより効率的に筋収縮を引き起こし、インナーマッスルを鍛えます。アプリケーターを鍛えたい部位の肌に装着することで、疲労感をほとんど感じることなく、筋肉トレーニングをおこなうことができます。
改善できる症状
特徴
- 治療中は寝ているだけで筋力強化が可能
- これまでのダイエット治療器に比べ痛みが少ない
- 低侵襲の治療ができる
メリット
デメリット
治療時間
1回当たり約30分
治療回数
3~6回
治療期間
3週間~6週間(週1回の施術)
エボルブ - RFによる脂肪破壊+タイトニング(TRIM)

RF熱エネルギーと高電圧によって気になる部分の脂肪細胞にダメージを与えます。その結果、細胞死を起こした脂肪細胞は汗や尿などと一緒に体外に排出されて、その数が減少します。食事制限などによるダイエットは脂肪細胞が小さくなるものの、数は変わらないためリバウンドしやすいという欠点がありますが、TRIMを使った施術では脂肪細胞そのものを減らすことが可能です。また、セルライトの改善にも効果が期待できます。
改善できる症状
特徴
- 皮下脂肪、脂肪細胞、筋肉と異なる層にアプローチできる
- 施術時間が短くて済む
- これまでのダイエット治療器に比べ痛みが少ない
- 低侵襲の治療ができる
- 脂肪や筋肉のつき方によって調整できる
メリット
デメリット
治療時間
1回当たり約15分
治療回数
3~6回
治療期間
3週間~6週間(週1回の施術)
エボルブ - RFによるタイトニング(TITE)

脂肪だけではなく、お肌のたるみが気になる二の腕やお腹周りなど年齢が出やすいパーツのお肌を引き締める施術です。RF熱エネルギーを、肌を引き締めるのに適した一定の温度で照射することで、お肌のハリをつかさどるコラーゲンやエラスチンの生成を促します。その結果、お肌を引き締めることができるのです。
改善できる症状
特徴
- 治療中は寝ているだけでお肌の引き締めが可能
- 施術時間が短い
- これまでのダイエット治療器に比べ痛みが少ない
- 低侵襲の治療ができる
メリット
デメリット
治療時間
1回当たり約30分
治療回数
3~6回
治療期間
3週間~6週間(週1回の施術)
Body FX(ボディFX)/ Mini FX(ミニFX)

Body FX / Mini FXは、施術部位の皮膚を吸引し、RF(高周波)で皮膚表面を40~42度に温めてから、高電圧のRF(第二のRF)を瞬時に流すことで、吸引された部位の脂肪細胞が破壊され、脂肪細胞を減少させます。RFで真皮層に熱を与えることによって、コラーゲンの生成も促進します。ボディの大きな部位にはBody FX、フェイスなどの小さな部位にはMini FXを使用します。
改善できる症状
特徴
- 高周波を利用した低侵襲の治療
- 吸引された部位の脂肪細胞が破壊され、脂肪細胞を減少
- 筋肉や血管・神経などの他の組織を傷つけず、脂肪細胞にだけ選択的にアプローチ
- 温度が一定に保たれるので安全
- 低侵襲で引き締めと若返りができる
- 施術時間が短く、治療後すぐに帰宅できる
- 腹部・腕・太もも・膝上・頬・顎下に照射可能
- 週1回の治療を5~6回受けるとより効果的
- 他の治療と並行して受けることができる
メリット
デメリット
治療時間
1回当たり約30分
治療回数
6回前後
治療期間
1カ月~1カ月半程度(週1回の施術)
フォーマ/フォーマプラス

気になる部分に高周波(RF)の熱エネルギーを与えてコラーゲンやエラスチンなどの産出を促すことで、若返りと引き締めを同時に叶えてくれます。熱エネルギーと言っても感じる温度は40~43℃程度で、一定の温度が保たれるようコントロールされているので安全かつ低侵襲の治療です。
体はもちろん、首やお顔にも施術することができます。施術中の痛みはなく、お顔に施術した場合も施術後すぐにメイクをして帰宅することができます。
改善できる症状
特徴
- 高周波を利用した低侵襲の治療
- 温度が一定に保たれるので安全
- 低侵襲で引き締めと若返りができる
- 施術時間が短く、治療後すぐに帰宅できる
- 首にも照射可能
- 週1回の治療を5~6回受けるとより効果的
- 他の治療と並行して受けることができる
メリット
デメリット
治療時間
1回当たり約30分
治療回数
6回前後
治療期間
1カ月~1カ月半程度(週1回の施術)
科学的根拠に基づいた医療ダイエット
ダイエットの種類 | 医療機関 | エステ | セルフ |
---|---|---|---|
メリット | ・リバウンドリスクが少ない ・短期間でダイエットができる ・太りにくい体質を作れる ・過度な食事制限や運動をすることなくダイエットができる | ・医療機関ではないので、行きやすい ・痛みの少ない治療 | ・いつでもスタートダイエットができる ・費用をかけずにダイエットができる |
デメリット | ・費用がかかる ・一部の治療において、治療中の痛みやダウンタイムがある | ・厳しい食事制限がある ・長期間通う必要がある ・効果を実感するまでに時間がかかる ・トータル的に考えるとコストが高い | ・食事制限や運動など自己管理が必要 ・リバウンドがしやすい ・ダイエットの途中で挫折してしまう可能性が高い ・ダイエット効果が出るまでに時間がかかる |
施術 | 医師の監修に基づく | エステティシャン | セルフ(本人) |
安全性 | ◎ | △ | △ |
効果実感までスピード | ◎ 即効性が高い | △ 医療機関とは異なるマシンを使うため時間がかかる | △ ダイエット方法によって異なるが、ご自分にあった方法でないダイエットの場合時間がかかる |
辛さ・痛み | ◎ 治療中の痛みはほとんどなく、厳しい食事制限や運用の必要がない | 〇 施術中の痛みはないものの、厳しい食事制限や適度な運動が必要 | × 長期間の食事制限や運動が必須 |
リバウンドのリスク | 〇 ほとんどない | × 根本的な改善方法ではないのでとリバウンドしやすい | × もともとの食生活に戻すことでリバウンドする可能性が高い |
食事制限 | 多少気を付ける程度で、特に必要なし | 厳しい 場合によっては、エステで提供するダイエット食を購入する必要がある | ある程度の食事制限は必要 |
運動 | 必要なし | 適度な運動を推奨される | 筋肉がない場合は、運動が必須 |
費用 | 治療費はかかるが、短期間でダイエットできるのでトータル的にはコストパフォーマンスがいい | 1回あたりの施術費用は医療ダイエットより安い場合もあるが、回数を考えると最も費用がかかる | ダイエットの方法によってはコストをかけずにできる。 |
治療後の注意点
科学的根拠に基づいた治療で痩せる医療ダイエットは、セルフダイエットやエステでのダイエットに比べてリバウンドしにくいと言えます。とはいえ、暴飲暴食を繰り返すなど「摂取カロリー>消費カロリー」の生活を送っていると再び太ってしまう可能性もゼロではありません。
せっかく手に入れた理想のボディラインをキープするためにも、健康と若々しい見た目を維持するためにもバランスのとれた食事と適度な運動は心がけていただくようにお願いしています。
医療ダイエットの治療の流れ
リアルクリニックでは、患者さまお一人おひとりに最適な医療ダイエットをご提案しています。エステやセルフダイエットではなかなか細くならないという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
LINEやWeb、メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。お電話でのご相談ももちろん可能です。

受付スタッフがお迎えいたします。体調や体質をお伺いするため、問診表にご記入いただきます。治療について気になることがあれば遠慮なくご記入ください。なお、治療中の病気や飲んでいるお薬があればお知らせください。

プライバシーを重視した完全個室で経験豊富な医師がカウンセリングを行います。「ここが気になる」「こんな風になりたい」などどんなことでもご相談ください。

経験豊富なカウンセラーが治療内容や治療のリスク、アフターケアなどについて詳しくご説明いたします。ご不安な点があればささいなことでもどうぞお尋ねください。

治療費のお支払いは、現金と各種クレジットカードのほか、医療ローンに対応しております。月々のお支払い金額についてのご希望も承ります。


治療内容についてご納得いただいたら、いよいよ治療スタートです。カウンセリングの後、ご帰宅の上、検討していただくことも可能です。
痩身・医療ダイエットの治療費
治療法 | 使用機器 | 料金(税込み) |
冷却痩身 | クールテック ディファイン | 1部位 66,000円 4部位 220,000円 |
マッスルトーニング(FMS) | テスラフォーマー | 1回 33,000円 8回 187,000円 |
マッスルトーニング(EMS) | エボルブ(TONE) | 1回 55,000円 8回 312,400円 |
RF+脂肪破壊 | エボルブ(TRIM) | 1回 55,000円 6回 275,000円 |
RF | エボルブ(TITE) | 1回 55,000円 4回 187,000円 |
RF+脂肪破壊 | Body FX(ボディ FX) | 1回 44,000円 6回 220,000円 |
RF+脂肪破壊 | Mini FX(ミニ FX) | 1回 22,000円 5回 98,000円 |
高出力LED | リボーン | 1パーツ 44,000円 4パーツ 156,000円 4パーツ3セット 420,000円 |
カーヴィーエボルブ | クールテック ディファイン 4部位 +エボルブ 6回 | 1セット 484,000円 3セット 1,155,000円 |
カーヴィーテスラ | クールテック ディファイン 4部位 +テスラフォーマー 6回 | 1セット 363,000円 3セット 869,000円 |
トリプルカーヴィーボディコース | クールテック ディファイン 4部位 +エボルブ 6回 +テスラフォーマー 6回 | 1セット 605,000円 3セット 1,452,000円 |
メーガンレッグ(膝下) | クールテック ディファイン 2部位 +エボルブ 6回 | 1セット 220,000円 |
メーガンレッグ(膝上) | クールテック ディファイン 2部位 +エボルブ 6回 | 1セット 220,000円 |
クールテック ディファイン & テスラフォーマー 受け放題 | クールテック ディファイン +テスラフォーマー 受け放題 | 2か月 316,800円 モニター価格 *1 3か月 427,680円 モニター価格 *1 *1) 初回のみ |
インモードリフティング・ボディ | フォーマ(プラス) +ミニ FX / ボディ FX | 1回セット 70,000円 4回セット 275,000円 |
脂肪撃退プラン | クールテックディファイン / リボーン | 施術3回セット 330,000円 施術6回セット 630,000円 施術9回セット 900,000円 |
※上記はすべて税込表記となっております。
※痩身・医療ダイエットは保険が適用されず、全額実費の自費診療となります。
ダイエットの限界を感じている方におすすめしたい医療ダイエット
年齢とともにセルフダイエットの効果は出にくくなってきます。これは加齢によって基礎代謝が低下し、同じ食事をしていても太りやすくなってくることが最大の原因です。また、お肌の老化が進むことによって脂肪を支えきれなくなり、ボディラインが変化してくることもあります。
医学的に効果が認められている医療ダイエットなら、年齢を重ねても若々しいボディラインを保つことが可能です。セルフダイエットでは痩せられない……とお悩みの方はぜひ一度リアルクリニックまでご相談ください。